2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

鐘の音と魂の耕作

ひょんなことから「往く年来る年」という番組を見ることになりました。低く伸びやかな鐘の音、遠くで響くように呻かれるお経、そしてその画面を見つめる人びとの、どことなくうきうきとして、それでいながらなにか敬虔なところのある雰囲気を感じながら、い…

pikarrrさんに答えて

「まなざしの快楽」のid:pikarrrさんからトラックバックをいただきました。 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20061230 三回にわたって部分的にアップしてきた文章についてのコメントです。 「痕跡とプログラム」 http://d.hatena.ne.jp/voleurknkn/20061222 …

デリダとスティグレール

フランスの思想家ベルナール・スティグレールの哲学のひとつのエッセンス(だと個人的に思えるもの)について文章を、二回に分けてアップしてきました。 「痕跡とプログラム」 http://d.hatena.ne.jp/voleurknkn/20061222 「プログラムとリズム」 http://d.h…

プログラムとリズム

前回アップしたスティグレールの技術哲学に関する文章は、残念ながら稲葉氏のリアクションは(さすがに)もらえませんでしたが、幸いにもpikarrrさまというたいへん聡明な方に読んでいただくことができ、その続きの部分も読んでいただけるようですのでアップ…

痕跡とプログラム

『インターコミュニケーション』という雑誌の50号と51号に載っていた稲葉振一郎氏の「公共社会の基本的枠組み」という文章を読みました。50号でなされているのは主にリベラリストとコミュニタリアンの対立の稲葉氏流の整理で、「へえ、なるほどねえ」…

シリーズ第二回「右翼と左翼」

浅羽通明の『右翼と左翼』をちらっと立ち読みしました。 ということで、たまには真面目なことを考えてみるシリーズ第二回のお題は「右翼と左翼」です。 ちなみに第一回はこれ↓ http://d.hatena.ne.jp/voleurknkn/20061019 「歩き煙草を考える」 右翼と左翼と…